HOME
>
受託サービス・特注品
>
プロテオミクス(タンパク質解析)
>
プロテオーム解析
>
DNA結合タンパク質の解析受託サービス
HOME
>
受託サービス・特注品
>
ゲノミクス・エピジェネティクス
>
エピジェネティクス
>
DNA結合タンパク質の解析受託サービス
DNA結合タンパク質の解析受託サービス
掲載日情報:2015/05/19 現在Webページ番号:850
多くのDNA結合タンパク質は遺伝子の発現調節やクロマチンの高次構造形成に関与しており、細胞の機能や生理現象を研究する上で非常に重要な分子だと考えられています。この受託サービスでは細胞から核タンパク質を非変性条件で抽出し、更にこの中からDNAに親和性のあるタンパク質をDNA結合ビーズを用いて分離します。そして分離されたタンパク質を質量分析により同定します。この一連の作業によってDNA結合タンパク質を網羅的に解析することができます。
※各種メチル化解析受託サービス、創薬支援サービスをまとめてご紹介したエピジェネティクスカタログ<受託サービス>ページについてはこちらをご覧下さい。
追加しました。
特長
- 核タンパク質の抽出から質量分析によるタンパク質の同定までトータルに実験をサポートします。
- 細胞内タンパク質の分画とDNA親和性に基づく濃縮の両方を行うため、低発現量タンパク質の解析にも利用できます。
- それぞれのステップごとの解析も承ります( 例:DNA結合タンパク質のアフィニティ精製〜タンパク質同定まで )。
- 標準プロトコルでは、ビーズに結合させるDNAにはウシ胸腺DNAを使用しますが、それ以外のDNAも対応できます( 詳細はお問い合わせ下さい )。
追加しました。
納期
1 か月〜
※納期は試料の特性に応じて変わる場合があります。
追加しました。
解析の流れ

*1:哺乳類培養細胞( マウス 3T3 細胞の場合 )では 107 以上の細胞を調製することをお奨めします。
*2:核タンパク質の抽出は非変性状態で行います。
*3:結合タンパク質の溶出は高塩濃度バッファーを用いて行います。
*4:分離されたタンパク質が多数存在する場合は、二次元電気泳動を用いた分離( オプション )も可能です。
*5:ESI - MS / MSによる解析をご希望の場合にはご相談下さい。
追加しました。
プロテオーム解析関連受託
- プロテオーム解析パック(二次元電気泳動+タンパク質同定)
- プロテオーム解析受託サービス
- 二次元電気泳動受託サービス
- 大型二次元電気泳動受託サービス
- タンパク質間相互作用解析受託サービス
- SDS-PAGE受託サービス
- リン酸化タンパク質のプロファイリング受託サービス
追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。