ダイナコンピテントセル(DynaCompetent® Cells)選択ガイド
掲載日情報:2024/06/03 現在Webページ番号:8342
BioDynamics Labolatory社(バイオダイナミクス研究所)の迅速・安価・高効率なコンピテントセル(DynaCompetent® Cells)をご紹介します。クローニング用、タンパク質発現用それぞれに、特長ある製品を取りそろえています。
併せて、コンピテントセル使用時の注意点とトラブルシューティングを掲載しています。
※ 本製品は研究用です。研究用以外には使用できません。
※ バイオダイナミクス研究所の製品は国内製造です。高品質でユニークなアイテムの安定供給を目指しています。
追加しました。
-
2024/11/15
試薬 特別価格
[BDL]BDL設立25周年記念25%OFFキャンペーン[~2025/02/28]
期間:2024/11/15 ~2025/02/28
BioDynamics Laboratory Inc.(株式会社バイオダイナミクス研究所)(BDL)
- クローニング用コンピテントセルお勧め製品
- タンパク質発現用コンピテントセルお勧め製品
- クローニング・ライブラリー作製用コンピテントセル各製品の特長
- タンパク質発現用コンピテントセル各製品の特長
- DH5αとは
- BL21(DE3)とは
- コンピテントセル使用時の注意点とトラブルシューティング
- コンピテントセル使用時に推奨される培地等の調製方法
クローニング用コンピテントセルお勧め製品
追加しました。
タンパク質発現用コンピテントセルお勧め製品
Zip BL21(DE3) | 短時間(5分, ヒートショックなし) T7発現系 |
BL21(DE3) | スタンダードコンピテントセル T7発現系 |
BL21(DE3) for Electroporation | エレクトロポレーション T7発現系 |
BL21(DE3)pLysS | T7リゾチームによる基底発現制御 |
追加しました。
クローニング・ライブラリー作製用コンピテントセル各製品の特長
商品コードをクリックすると製品の詳細をご覧いただけます。
用 途 | クローニング・ライブラリー作製用コンピテントセル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
品 名 | IS-mutation Safe | JetGiga DH5α | DH5α | JM109 | DH5α/JM109 for Electroporation | ||
商品コード | DS410 | DS230 | DS220 | DS210 | DS228 | DS218 | |
特 長 | ISによる変異が プラスミドに入りにくい |
安価 迅速 高効率 |
スタンダード | スタンダード | 高効率 | 高効率 | |
E. coli株 | IS-mutation Safe | DH5 α | JM109 | DH5 α | JM109 | ||
形質転換効率(pUC19) | > 1 × 108 |
> 1 × 109 |
> 1 × 108 |
> 5 × 108 |
> 5 × 108 |
> 2 × 109 |
|
操作時間 | 約65分 | 約6分 | 約10分 | 約80分 | 約80分 | - | |
ヒートショック | 必要 | 必要 | 不要 | 必要 | 必要 | - | |
回復培養 | 必要 | 不要 | 不要 | 必要 | 必要 | 必要 | |
青白スクリーニング | × | ◎(IPTG の添加不要) | ○ | ◎ | ○ |
追加しました。
タンパク質発現用コンピテントセル各製品の特長
商品コードをクリックすると製品の詳細をご覧いただけます。
用 途 | タンパク質発現用コンピテントセル | |||
---|---|---|---|---|
品 名 | Zip BL21(DE3) | BL21(DE3) | BL21(DE3) for Electroporation | BL21(DE3)pLysS |
商品コード | DS255 | DS250 | DS258 | DS260 |
E. coli 株 | BL21( DE3 ) | BL21( DE3 ) pLysS | ||
形質転換効率(pUC19) | ≧ 2 × 106 |
≧ 5 × 107 |
> 2 × 109 |
≧ 5 × 107 |
操作時間 | 約 5 分 | 約80分 | - | 約80分 |
ヒートショック | 不要 | 必要 | - | 必要 |
回復培養 | 不要 | 必要 | 必要 | 必要 |
誘導発現 | IPTG添加 | |||
特 長 | lon proteaseとompT membrane protease遺伝子の欠損により発現タンパク質の分解を防止 | |||
IPTGによるT7 RNAポリメラーゼ誘導 | ||||
― | T7リゾチームにより、 バックグラウンドタンパク質の発現レベルを低下 |
追加しました。
DH5αとは
DH5α株はクローニングに最もよく使用される大腸菌株の一つです。
プラスミドを安定的に保持し形質転換効率を高めるためrecA1変異およびendA1変異を有しています。recA1変異によりrecAリコンビナーゼが不活化、homologous recombinationが抑制され、プラスミドの損傷が抑えられています。また、endA1変異によりエンドヌクレアーゼが不活化され、プラスミドの分解が抑制されています。
さらに、lacZΔM15変異により、blue white screeningが可能となっています。
追加しました。
BL21(DE3)とは
BL21(DE3)株は広く使われている大腸菌発現システムの宿主です。BL21(DE3)株はBL21株の染色体DNAにλDE3遺伝子が組み込まれた大腸菌株で、λDE3遺伝子上には lac UV5プロモーターの制御下にT7 RNAポリメラーゼ遺伝子が配置されています。このBL21(DE3)株に目的の蛋白質遺伝子を組み入れたT7プロモーター発現ベクターを導入すると、イソプロピル-β-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)添加で、lac UV5プロモーターによりT7 RNAポリメラーゼが誘導され、このポリメラーゼがT7プロモーターからの目的蛋白質遺伝子の転写を引き起こし、これによりその目的蛋白質の強力な発現が行われます。
BL21(DE3)pLysS株は宿主に対して毒性のあるタンパク質を発現させる場合に有用な菌株です。BL21(DE3)株の lac UV5プロモーター下流のT7 RNAポリメラーゼ遺伝子はIPTG非誘導時でもわずかに発現(基底発現)しており、それに伴いプラスミド上の目的タンパク質も微量に発現することがあります。目的タンパク質が宿主に対して毒性を示す場合、微量であってもプラスミドの不安定化や宿主の増殖を妨げ、結果的に目的タンパク質が十分量得られないことがあります。
BL21(DE3)pLysS株はBL21(DE3)株にT7リゾチーム遺伝子を持つプラスミドpLysSを導入したT7発現系の宿主大腸菌です。T7リゾチームはT7ポリメラーゼに結合して転写活性を低下させることによって、非誘導時の微量な目的タンパク質発現を抑制します。
BL21株は BL21(DE3)株およびBL21(DE3)pLysS株の親株となる大腸菌株です。BL21株、BL21(DE3)株およびBL21(DE3)pLysSの共通の特徴として、lon protease と ompT membrane protease遺伝子を欠損しており、発現タンパク質がこれらのプロテアーゼで分解されるのを防ぐことができます。
※ BL21(DE3)やBL21(DE3)pLysSでタンパク発現に使用できるpET発現ベクターは「pET Expression Pack」をご覧下さい。
追加しました。
コンピテントセル使用時の注意点とトラブルシューティング
コンピテントセルの形質転換(transformation)とは、コンピテントセルにプラスミドDNAを導入する操作です。日常的に行われる実験操作ではありますが、小さなポイントに不備があると、「コロニーが出ない」「コロニーが少ない」などの問題が生じることがあります。以下の点についてご注意いただき、コンピテントセルをご使用下さい。
項 目 | 注意点 |
---|---|
保存条件 | コンピテントセルは温度の変化によって品質が低下します。納品時にはドライアイス同梱の容器から直接-80℃のディープフリーザーに移して下さい。 |
DNA純度 | エタノール沈殿、カラム精製キットなどでできるだけ不純物を除いて下さい。エレクトロポレーションを行う場合は特に脱塩が大切です。 |
ライゲーション産物などを導入する際、(DNA量に余裕がある場合は)フェノール/クロロホルム処理およびエタノール沈殿を行うことにより形質転換効率が上昇する場合があります。 | |
DNA量 | トランスフォーメーションに用いるDNA量を増やすと、得られるコロニーの数が増加します。ただし、コロニー数の増加とDNA添加量は正比例しないため、過剰にDNAを用いると見かけ上のコンピテンシーが低くなることがあります。 |
凍結融解 | 一般にコンピテントセルの再凍結はコンピテンシーの大幅な低下を招きます。氷上で融解し、融解した後すぐに使用して下さい。 ただし、JetGiga DH5α(#DS230)については融解・分注しての再凍結が可能です。 |
DNA添加後の撹拌 | コンピテントセルにDNAを加えた後すぐに撹拌して下さい。撹拌が激しすぎると形質転換効率が低下するものの、均一に撹拌されることも必要です。そのため、10回程度チューブを指ではじくようにしての撹拌をお勧めします。 |
ヒートショック | ヒートショックの温度および時間は厳密に守って下さい。規定の温度および時間以外では形質転換効率が低下します。 |
形質転換を行った細胞の希釈 | プレーティングの際にコンピテントセルを希釈する場合は、SOC, SOB, LBなどを使用して下さい。水などで希釈を行うと形質転換効率が低下します。 |
追加しました。
コンピテントセル使用時に推奨される培地等の調製方法
※ SDS-PAGEの操作のポイントも掲載してます。「DynaMarker® Protein MultiColor Ladder Marker, Stable」をご覧下さい。
追加しました。
おすすめ製品記事
-
BioDynamics Laboratory Inc.(株式会社バイオダイナミクス研究所)
/ 非変性アガロースゲルでのRNA電気泳動が簡単に行えるバッファーとマーカーのセット
DynaMarker® RNA High for Easy Electrophoresis -
LGC Clinical Diagnostics, Inc (SeraCare)
/ 安定性に優れた発色基質
ELISA用HRP基質 -
BioDynamics Laboratory Inc.(株式会社バイオダイナミクス研究所)
/ 膜タンパク質の抽出効率を大幅に向上した、次世代のRIPAバッファー
ULTRARIPA® Kit for Lipid Raft -
BioDynamics Laboratory Inc.(株式会社バイオダイナミクス研究所)
/ 着色済みの一本鎖RNA分子量ラダーマーカー
DynaMarker® Prestain Ladder Marker for RNA
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。