HOME
>
試薬
>
免疫化学
>
免疫染色(免疫組織染色)
>
ペルオキシダーゼ染色法
>
Human on Human(H.O.H.)Immunodetection Kit
HOME
>
試薬
>
免疫化学
>
免疫染色(免疫組織染色)
>
免疫組織染色用関連商品
>
Human on Human(H.O.H.)Immunodetection Kit
ヒト組織切片をヒト抗体で免疫染色できます! Human on Human(H.O.H.)Immunodetection Kit
掲載日情報:2021/03/02 現在Webページ番号:69511
凍結またはパラフィン包埋ヒト組織切片上のヒト(またはヒト化)抗体を検出するキットです。一次抗体にヒト抗体を用いて、ヒト組織を免疫染色する際に最適です。キットに付属の特別なブロッキング試薬を用いることで、内在性のヒトIgを簡便にブロッキングし、目的の抗原を特異的に染色できます。
追加しました。
従来法との比較
従来法の問題点
従来法 | 問題点 |
---|---|
二次抗体としてAnti-Human Ig抗体を使用 | × 組織中の内在性Igによるバックグラウンド発生 |
一次抗体にビオチンやFITCなどを直接標識 | × 抗体としての特性が変化 × 標識工程を最適化する時間・手間 |
二次抗体 (Anti-Human Ig抗体) を あらかじめ結合させる(Pre-Complex法) |
× 一次抗体との混合比の最適化が必要 × バックグラウンドが生じやすい |
従来法との比較データ①
ヒト化抗Cytokeratin抗体を一次抗体として用いたヒト扁桃腺FFPE組織切片の染色画像
(左)本製品を使用。
(右)一次抗体と二次抗体を予め混合、ヒト血清で吸収処理した後、HRPポリマー試薬で検出。
従来法(Antibody Pre-Complex Method)では内在性IgGと二次抗体の反応によるバックグラウンド染色が確認された。一方、本製品では非特異的なバックグラウンド染色が抑えられていた。
従来法との比較データ②
ヒト化抗PD-1抗体を一次抗体として用いたヒト扁桃腺凍結組織切片の染色画像
(左)本製品を使用。
(右)一次抗体にFITCを直接標識し、HRP標識抗FITC抗体で検出。
本製品を使用した場合、抗体の標識条件や標識抗体の特異性検証に時間を費やすことなく、従来法(FITC-tagged primary antibody)と同等の染色像が得られた。
左右ともヘマトキシリンにより核(青色)の対比染色を実施した。 ※ タンパク質のブロッキング(PART 2. 免疫組織染色法の#4)が完了後に使用できるように準備を行って下さい。ヒト抗体溶液の準備が間に合わない場合、ブロッキング時間を延長することができます。 ※ S/N比は、以下のいずれかの方法で最適化を行うことができます。 要訳 ヒト抗体またはヒト化抗体は、がんや自己免疫疾患などの治療に広く使用されています。このような抗体医薬品の開発においては、免疫染色による組織交差反応性の評価(抗体が標的組織に結合し、目的以外の組織には結合しないことの確認) が欠かせません。
本製品はヒト抗体/ヒト化抗体を用いてヒト組織を染色できるキットです。ヒト、ヒト化、またはキメラのヒト一次抗体による、内在性ヒトIg の非特異的染色を減少させ、目的の抗原を特異的に染色できます。さらに標識効率や試薬調製における煩雑な条件検討が不要のため、手間と時間やコストも節約することができます。 Q-1. H.O.H Kitは自動染色装置で使用できますか? A-1. 一次抗体の調製後、自動染色装置を使用した検出が可能です。しかし、インキュベーション時間が短いため、自動染色装置を使用しても、手動染色より操作時間を節約できない場合がございます。 Q-2. H.O.H Kitはキメラ抗体の検出に使用できますか? A-2. 本キットはキメラ抗体を検出します。本キットはヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体などのヒトIgGを幅広く確実に検出するよう開発されました。 Q-3. H.O.H Kitを免疫蛍光染色法で使用できますか? A-3. 免疫蛍光染色法での使用は推奨しておらず、サポートできません。本キット構成品には、HRP標識二次抗体と組み合わせて使用することで高感度の検出が可能なDAB試薬が含まれています。構成品を変更して免疫蛍光染色を行う場合、特異性または感度が低下する可能性があります。 Q-4. バックグラウンド染色が見られた場合、どのようにプロトコールを最適化すれば良いですか? A-4. 特定の組織でバックグラウンドの染色が見られた場合、一次抗体の量を変更するか、一次抗体のインキュベーション時間を変更することをおすすめします。加えて、HRP標識検出抗体の濃度やそのインキュベーション時間を調整することでS/N比の改善につながる場合があります。 [在庫・価格 :2025年04月25日 20時55分現在]
[在庫・価格 :2025年04月25日 20時55分現在] H.O.H (Human on Human) Immunodetection Kit
文献数:
0
約1万7千種類のヒトタンパク質を搭載したアレイを用いて、抗体の特異性評価・血中抗体のプロファイリングを実施する受託サービスです。また、抗原が未同定の抗体について、抗原を探索することも可能です。詳細は、こちら「ヒトタンパク質マイクロアレイ受託サービス」をご覧下さい。 抗体の遺伝子情報を元に、ヒト型組換え抗体(リコンビナント抗体)を作製する受託サービスです。様々な改変を導入することも可能です。詳細は、こちら「ヒト型組換え抗体(リコンビナント抗体)の改変・作製受託サービス」をご覧下さい。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
追加しました。特長
追加しました。使用例
ヒト腎臓連続切片の免疫組織染色像
追加しました。操作方法概略
PART 1. ヒト抗体溶液の調製(約1時間)
PART 2. 免疫組織染色法(4~6μm切片の場合)
追加しました。キット内容
追加しました。関連資料
Whitepaper:Optimized Human on Human Immunodetection
しかし、抗ヒト抗体を用いて検出する標準的な免疫組織染色(IHC)では、高濃度の内在性ヒト抗体が存在し、二次抗体は内在性Ig とヒト型またはヒト化された抗体医薬品を区別できません。そのためバックグラウンドが高くなってしまい、抗体の評価を行うのに実用的ではありませんでした。
その問題の解決のため、一次抗体の使用量の削減、インキュベーション時間の短縮する方法がありますが、この場合では高感度が得られなくなります。また、一次抗体をハプテンタグ(通常はビオチン、またはFITC)との結合によってもこの問題の解決することが可能ですが、薬剤特性が変化する懸念を生じます。さらにヒト抗体を抗ヒトIgG二次抗体と事前に複合化し、ヒト血清で未結合の二次抗体をブロックする方法もありますが、二次抗体とヒト抗体の比率の最適化し、かつバックグラウンドを効果的に排除することが難しいという問題がありました。
追加しました。FAQ
追加しました。価格
詳細
商品名
文献数
H.O.H (Human on Human) Immunodetection Kit
VECTOR LABORATORIES, INC.
0
説明文
法規制等
医薬用外劇物
保存条件
4℃
法規備考
掲載カタログ
製品記事
関連製品(対比染色液/ブロッキング試薬/コントロール/抗原賦活化溶液) - 免疫染色(IHC)特集
バイオ医薬品研究用製品特集
関連記事
免疫染色(免疫組織化学染色、IHC)選択ガイド
免疫染色(IHC)用封入剤選択ガイド - 免疫染色(IHC)特集
説明文
法規制等
医薬用外劇物
保存条件
4℃
法規備考
掲載カタログ
製品記事
関連製品(対比染色液/ブロッキング試薬/コントロール/抗原賦活化溶液) - 免疫染色(IHC)特集
バイオ医薬品研究用製品特集
関連記事
免疫染色(免疫組織化学染色、IHC)選択ガイド
免疫染色(IHC)用封入剤選択ガイド - 免疫染色(IHC)特集
追加しました。Check it out!
ヒトタンパク質マイクロアレイ受託サービス
ヒト型組換え抗体(リコンビナント抗体)の改変・作製受託サービス
追加しました。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。