HOME
>
特集
>
レンチウイルス発現システム特集 | System Biosciences社
HOME
>
試薬
>
遺伝子工学
>
タンパク質発現システム
>
哺乳動物細胞発現ベクター
>
レンチウイルス発現システム特集 | System Biosciences社
レンチウイルス発現システム特集 | System Biosciences社
掲載日情報:2018/07/20 現在Webページ番号:81095
System Biosciences社(メーカー略称:SBI)は、幅広いレンチウイルス発現システムを取り扱っています。
追加しました。
-
2022/11/21
試薬 サンプル
- レンチウイルス(Lentivirus)とは
- System Biosciences社レンチウイルスベクターの安全性について
- レンチウイルス関連製品ラインナップ
- レンチウイルス関連製品フライヤー
- レンチウイルス関連サイト
レンチウイルス(Lentivirus)とは
レンチウイルスはレトロウイルスの一種で、ラテン語の「遅い」を意味するlenti-という接頭語を有するように、起因疾患はゆっくりと進行することが知られています。レンチウイルスベクターは、cDNA、shRNA、microRNA、転写レポーターなどを分裂細胞や非分裂細胞のいずれにも導入できます。標的細胞に導入された導入遺伝子は、宿主細胞のゲノムに組み込まれ、導入遺伝子を永続的に発現します。 SBI社のレンチウイルスベクターは、第3世代HIV(ヒト免疫不全ウイルス)ベースおよび、FIV(ネコ免疫不全ウイルス)ベースです。トランスフェクションが困難な細胞にも、高効率で導入できます。 |
![]() |
追加しました。
System Biosciences社レンチウイルスベクターの安全性について
- 3' ⊿ LTR の U3 領域のエンハンサーを欠損させているため、標的細胞への形質転換・ゲノム DNA への組み込み後に、レンチウイルスコンストラクト(偽ウイルス粒子)は自己不活性化します。
- パッケージング、複製、形質転換に必要なレンチウイルス由来遺伝子の数を 3 種類(gag , pol, rev)にまで減らし、それらのタンパク質はそれぞれ異なるプラスミドからパッケージングシグナルを欠損したものとして発現します(HIV ベースパッケージングプラスミドの場合)。 またこれらのタンパク質の発現ベクターは、レンチベクター、pVSV-G 発現ベクターを始めとするベクターと有意な相同配列を持たず、相同組換えによって自己複製能を有するウイルスが産生することを防いでいます。
追加しました。
レンチウイルス関連製品ラインナップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
STEP 1
・レンチウイルスパッケージング |
STEP 2
・ウイルス濃縮試薬・タイター測定キット |
STEP 3
・ウイルス導入・トランスダクション試薬 |
||
受託サービス |
追加しました。
レンチウイルス関連製品フライヤー

フライヤーのダウンロードは画像をクリックして下さい。
※本製品は研究用です。研究用以外には使用できません。
※本紙に掲載されている価格は、2018年7月1日現在です。
※仕様は改善のため、予告なく変更することがあります。
追加しました。
レンチウイルス関連サイト
画面をクリックするとPDFファイルをダウンロード、または関連サイトに移動できます。
追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。