ラインナップ増えてます!P2Yレセプター(P2Y受容体)を検出する抗体 Purinergic P2Y Receptor Antibody(GeneTex社)
掲載日情報:2025/07/24 現在Webページ番号:72031
GPCRの一種であるP2Yレセプター(P2Y受容体)を検出する抗体をご紹介します。
GeneTex社は、ヒトGPCRに対する組換え(リコンビナント)抗体の広範な製品ラインナップの確立に尽力しています。

追加しました。
P2Yレセプター(P2Y受容体)とは
P2YレセプターはGタンパク質共役受容体(GPCR)に分類され、イオンチャネル型P2Xレセプターとともに、プリンヌクレオチド(ATP、ADP)やピリミジンヌクレオチド(UTP、UDP)による細胞シグナル伝達を誘導します。8種類のP2Yレセプター(P2Y1、P2Y2、P2Y4、P2Y6、P2Y11、P2Y12、P2Y13、P2Y14)は広く発現しており、神経伝達、炎症、血小板凝集、血管緊張などのさまざまなプロセスで機能し、神経変性疾患、自己免疫疾患、血栓症、がんなどの治療の標的として有用です。
追加しました。
製品ラインナップ
商品コードをクリックすると、各製品の価格表をご覧いただけます。
品名 | 免疫動物(クロナリティー) | クローン名 | 商品コード |
---|---|---|---|
Anti-P2Y1 antibody | ウサギ(モノクローナル) | HL2702 | GTX639453 |
ウサギ(ポリクローナル) | ― | GTX16924 | |
Anti-P2Y2 antibody | ウサギ(モノクローナル) | HL2704 | GTX639458 |
HL2801 | GTX639689 | ||
ウサギ(ポリクローナル) | ― | GTX114609 | |
Anti-P2Y4 antibody | ウサギ(ポリクローナル) | ― | GTX13108 |
Anti-P2Y6 antibody | ウサギ(ポリクローナル) | ― | GTX13391 |
GTX13106 | |||
GTX16829 | |||
Anti-P2Y11 antibody | ウサギ(モノクローナル) | HL2821 | GTX640092 |
Anti-P2Y12 antibody | ウサギ(モノクローナル) | HL2829 | GTX640100 |
ウサギ(ポリクローナル) | ― | GTX54796 | |
GTX13373 | |||
GTX16888 | |||
Anti-P2Y14 antibody (Anti-GPR105 antibody) |
ウサギ(ポリクローナル) | ― | GTX71177 |
※「検証済みの組換えウサギモノクローナル抗体 HLクローン」の詳細についてはこちらをご覧下さい。
※ GeneTex社ではこの他にも多数の抗GPCR抗体を取りそろえています。抗GPCR抗体の全製品リスト(メーカーウェブサイト)はこちらをご覧下さい。
追加しました。
使用例

図1. 抗P2Y1抗体を用いたウエスタンブロット像
試料:未処理(Unboiled)または熱変性処理(boiled)したLoVo細胞の全細胞抽出物(WCE)および膜抽出物(ME)(各30 μg)
一次抗体:Anti-P2Y1 antibody [HL2702](#GTX639453)
二次抗体:HRP-conjugated Anti-rabbit IgG antibody(#GTX213110-01)

図2. 抗P2Y2抗体を用いたウエスタンブロット像
試料:未処理(Unboiled)または熱変性処理(boiled)したHL-60細胞の全細胞抽出物(WCE)および膜抽出物(ME)(各30 μg)
一次抗体:Anti-P2Y2 antibody [HL2704](#GTX639458、左)および他社抗体(右)
二次抗体:HRP-conjugated Anti-rabbit IgG antibody(#GTX213110-01)

図3. 抗P2Y12抗体を用いた免疫蛍光染色(IC/IF)像
試料:4%パラホルムアルデヒドで室温15分間固定したTHP-1細胞
緑色:Anti-P2Y12 antibody [HL2829](#GTX640100)
青色:Fluoroshield with DAPI(#GTX30920)
追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。