HOME > お知らせ > ATCC®ウェビナーのお知らせ
「医薬品開発を加速させるアッセイレディーな細胞」

ATCC®ウェビナーのお知らせ
「医薬品開発を加速させるアッセイレディーな細胞」

掲載日情報:2025/03/17 現在Webページ番号:71670

ATCC®(メーカー略称:ACC)では2025年4月4日(金)に、解凍してそのままアッセイに使用できる細胞について無料のウェビナーを開催しました。
ATCC® Webにて、録画版をご覧になれますので、ぜひご覧いただき、皆様の今後のご研究にお役立て下さい。
ATCC® ウェビナー一覧についてはこちらをご覧下さい。


アッセイレディー細胞ウェビナー案内

・演題:From Curiosity to Breakthroughs: Accelerate Your Drug Development with Assay Ready Cells
・演者:Fatah Kashanchi, PhD(Professor, George Mason University)
    Heather Branscome, PhD(Senior Scientist, ATCC®
・言語:英語
・開催日:2025年4月4日(金)1:00 am(開催済み)
ウェビナーの詳細・録画版のご視聴はこちらから

ATCC® ThawReady™ Cellsについてはこちらをご覧下さい。


ウェビナー要旨

ヒト細胞株THP-1は、急性単球性白血病のモデル化、新薬化合物の試験、細胞治療や遺伝子治療の開発に幅広く用いられています。しかし、THP-1およびその他の細胞株を用いる際には、細胞増殖に長い時間を要する、遺伝的浮動、微生物汚染、細胞認証などの点が問題となることがあります。このような課題に対処するため、ATCC®はThawReady™プラットフォームを開発し、アッセイ準備の整ったフォーマットでTHP-1細胞をご提供したします。これらの細胞は解凍して使用することができ、培養した親細胞株と同等の性能を発揮します。
本ウェビナーでは、ThawReady™ THP-1(ATCC® No. TIB-202-AR™)細胞およびTHP-1 NFkB-LUC2(ATCC® No. TIB-202-NFkB-LUC2-AR™)細胞のさまざまなin vitroアッセイにおける新規応用例をご紹介します。例えば、これらの細胞を用いて、様々な種類の細胞外小胞(EV)による抗炎症作用や抗アポトーシス作用の研究を行いました。
また、THP-1細胞はマクロファージ様細胞に分化することができるためHIV-1に関連した研究に使用し、ThawReady™細胞がPMA(Phorbol 12-myristate 13-acetate)存在下で強固な感染を許容することを示しました。さらに、感染細胞をcARTまたは乱用薬物で処理すると、ウイルス複製レベルが著しく変化することを示しました。
これらのデータを総合すると、ATCC®のThawReady™プラットフォームは、利便性、一貫性、効率性があり、免疫学、ウイルス学、再生医療を含むさまざまな分野に広く応用可能で、革新的でインパクトのある研究の促進をもたらします。

キーポイント

  • 従来の細胞培養では、遺伝的浮動、微生物汚染のリスク、細胞誤同定や交差汚染の可能性があります。
  • 細胞ベースのアッセイのワークフローを合理化するために、ATCC®はThawReady™細胞を開発しました。
  • これらの細胞は最適な条件で培養・凍結保存されており、「解凍してそのまま」アッセイに使用できます。
  • 複数の実験から得られたデータはATCC®のThawReady™ THP-1細胞を使用することの利便性、一貫性、効率性を示し、医薬品開発を加速させます。

演者について

Dr. Fatah Kashanchi

Fatah Kashanchi, PhD(Professor, George Mason University)

Dr. Kashanchi received his PhD in 1990 under the supervision of Dr. Charles Wood who also worked with the Nobel Laurite, Dr. Susumu Tonegawa at MIT. He then moved to National Cancer Institute at NIH’s intramural program and continued his work on RNA viral infections with the late John Brady on HIV and HTLV transcription and chromatin complexes. He is currently a Tenured Faculty in the department of Systems Biology at the Prince William Campus of George Mason University. He has obtained independent funding of more than $28.9 M in funding (NIH, DOD, DOE, and Keck) since his departure from NIH in 2000. He has published more than 270 peer-reviewed manuscripts (h index = 76) and served as an editorial board and reviewer for number of journals including Cell, Molecular Cell, Nature, Nature Medicine, Science Translational Medicine, Retrovirology, JBC, J. Virol, Virology, NAR, and 4 PLoS journals. He is a regular NIH study section member and has served on 163 panels and chaired 21 since 2000.


Dr. Heather Branscome

Heather Branscome, PhD(Senior Scientist, ATCC®

Dr. Heather Branscome is a Senior Scientist with ATCC®. Throughout her 17-year career she has gained broad experience working in both academic and industry settings. She has extensive experience in cell and molecular biology and completed her graduate training in Biosciences from George Mason University. While at ATCC® she has held positions in manufacturing, quality control, and technology transfer to support the production and qualification of cell lines and other critical biological reagents to support the scientific community. In her current role she manages a team of biologists to support the CDC’s International Reagent Resources (IRR) program, as well as other government contracts. Since 2018, she has played a key role in establishing and maintaining ATCC®’s extracellular vesicle (EV) portfolio. In this role she was responsible for developing and validating large-scale EV manufacturing protocols and performing various EV biochemical and functional assays. Her current research is focused on advanced methods for EV purification, characterization of novel EV subtypes, and mechanistic studies of stem cell-derived EVs in different models of cellular repair. She currently serves as director and instructor for two local Bio-Trac® biotechnology training programs and maintains an active affiliation with George Mason University.


ウェビナーご視聴後、内容に関してのご質問がございましたらフォームからお問い合わせ下さい。

ATCCウェビナーに関するお問い合わせ

© 2025 American Type Culture Collection. The ATCC trademark and trade name, and any other trademarks listed in this publication are trademarks owned by the American Type Culture Collection unless indicated otherwise.

お問い合わせ先

(テクニカルサポート 試薬担当)

reagent@funakoshi.co.jp

製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。