HOME > 試薬 > 天然物/有機化合物/糖質 > 生理活性物質(微生物化学研究所) > ユニークで高品質な微生物由来の天然物

ユニークで高品質な微生物由来の天然物

掲載日情報:2024/07/29 現在Webページ番号:65987

Frontiers

Vol.98 ユニークで高品質な微生物由来の天然物

(株)微生物化学研究所(微化研)は、梅澤濱夫博士が発見したカナマイシンの特許料をもとに1962年に設立されました。微化研では抗菌抗生物質ジョサマイシン、アルベカシンなどや、抗がん抗生物質ブレオマイシン、アクラルビシンなどの医薬の他、動物薬、農薬として用いられる多数の抗生物質を発見し、抗生物質研究を牽引してきました。さらにロイペプチン、アーブスタチンなどの各種研究に用いられる酵素阻害物質も数多く発見しています。また、従来の抗微生物薬や抗がん剤の創薬シーズに加えて、代謝疾患、血管疾患、筋肉疾患など高齢化社会に存在するunmet medical needsにも積極的に取り組んでいます。

Kanamycin_Arbekacin_Bleomycin A2

■微化研の特徴的な研究基盤

微化研では研究基盤として独創的なライブラリーを構築し、 有用な天然物の探索に活用しています。

  • 20,000以上の微化研で取得された天然物を含む化合物ライブラリー
  • 50,000株以上の放線菌、糸状菌などの微生物ライブラリー
  • 20,000以上の微生物培養液ブロスライブラリー

さらに様々な分析装置を所有し、複雑な構造を持つ新規天然物などの構造決定・解析に活用しています。

  • 高分解核磁気共鳴(NMR)装置
  • 高分解質量分析(HRMS)装置
  • 単結晶X線回折装置
  • 赤外線(IR)/紫外・可視分光光度計(UV-Vis)
  • 電子顕微鏡(SEM / TEM)
  • MALDI-TOFMS
  • 円二色性分散計(CD)
  • 旋光光度計(αD)
微化研の特徴的な研究基盤

■最近のトピック 1:新規ヘリコバクター・ピロリ除菌作用を有する AS-1934 の創出

ヒトなどの胃の粘膜に生息するグラム陰性菌ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)に感染すると、胃がんを含む種々の胃腸疾患を引き起こします。また近年、ピロリ菌においても抗生剤に対する薬剤耐性獲得が問題になっています。

微化研で発見された放線菌が生産するインターベノリンの誘導体であるAS-1934は、ヘリコバクター・ピロリの電子伝達系におけるDihydroorotate dehydrogenase を阻害することで選択的な抗菌作用を示すなど、優れた特長を有します。そのため、新規ピロリ菌除菌薬としての可能性を秘めています。

  • 薬剤耐性菌を含めたピロリ菌への選択性が高い。
  • 高分解質量分析(HRMS)装置マウスのモデル系において、三剤標準治療よりも優位な除菌効果を単剤経口投与で示す。
  • 腸内細菌には無作用
AS-1934

■最近のトピック 2:多剤耐性結核菌にも有効な化合物の創出

結核は世界三大感染症(結核、HIV、マラリア)の一つです。WHOによると2022年には推定で1,060万人が罹患し、130万人が亡くなられています。特にHIVとの重複感染および既存薬が効かない多剤耐性結核菌、超多剤耐性結核菌の蔓延が深刻な問題となっています。
微化研では結核菌に有効な化合物として、カプラザマイシン類を放線菌の代謝産物より発見しました。

更にカプラザマイシン類をリード化合物とした構造活性研究(SAR)の結果、より高活性で物性に優れ、動物実験において多剤耐性結核菌に対しても有効な誘導体CPZEN-45を創出しました。
次いで作用機序解析を行い、CPZEN-45が細胞外壁の生合成に関与する酵素WecAを阻害することを明らかにしました。この作用機序は臨床で使われているどの抗結核薬とも異なることから、既存薬に耐性の結核菌の多くに有効であることが期待できます。

SAR による最適化

■微化研の天然物試薬

微化研では、微生物に関する研究を通じて有益な物質を発見し、その開発と利用を進めています。この一環として、前述の研究基盤を利用して発見された天然物を試薬として上市・販売しています。
天然物の構造は複雑であり、また類似した化学構造を持つ類縁体などの化合物を多く生産しているため、精製作業には多くの手間と時間がかかります。微化研は大量に効率良く精製するノウハウを蓄積しています。

さらに精製した天然物は、微化研が所有する各種分析装置や手法を組み合わせて構造や純度を確認しています。微化研がこれまで発見してきた、入手しづらい貴重な天然物試薬を上市することで、医学・ライフサイエンスの一層の発展に寄与することを、切に願ってやみません。

解析イメージ"

製品ラインナップ

微生物化学研究所の天然物を活性や機能別にご紹介しています。価格やフナコシの在庫状況などもご確認いただけます。 ぜひご覧下さい。

例:DNAヘリカーゼ阻害、ACE阻害、DPP Ⅲ阻害、チミジル酸合成酵素阻害、ヘパラナーゼ阻害、トレハラーゼ耐性、がん細胞転移阻害、抗菌、抗真菌、抗耐性菌、抗血管新生、抗 HIV、抗腫瘍、免疫調節、農薬関連など

お問い合わせ先

(テクニカルサポート 試薬担当)

reagent@funakoshi.co.jp

製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。