HOME
>
試薬
>
細胞情報伝達
>
エピジェネティクス
>
がん免疫療法研究のリーディングカンパニー(BPS Bioscience社)
HOME
>
試薬
>
タンパク質/酵素
>
タンパク質・酵素関連商品
>
がん免疫療法研究のリーディングカンパニー(BPS Bioscience社)
HOME
>
試薬
>
生化学一般試薬/その他
>
生化学アッセイキット
>
がん免疫療法研究のリーディングカンパニー(BPS Bioscience社)
がん免疫療法研究のリーディングカンパニー(BPS Bioscience社)
掲載日情報:2017/07/02 現在Webページ番号:65858

Vol.32 がん免疫療法研究のリーディングカンパニー

BPS Bioscience 社は2006 年、Dr. Henry Zhu によってサンディエゴに設立されたメーカーで、免疫療法研究やエピジェネティクスといったライフサイエンス研究用の組換え体タンパク質、アッセイキット、細胞株などを販売しています。また、カスタムスクリーニング/プロファイリングサービスやタンパク質/細胞株の受託作製なども行っています。 ![]() |
![]() |
追加しました。
BPS Bioscience 社と製品群について
BPS社は社員のおよそ半数がPh.Dを取得しています。ドラッグディスカバリーのトレンドに明るく、トレンドにマッチした製品・サービスの開発に力を注いでいます。社員数は約40名と少ないものの、毎月20種類もの新製品をリリースしています。 創業当初から培ってきたタンパク質の製造経験をもとに、作製が困難とされる機能性タンパク質を多数製品化してきました。特に「HiPタンパク質」は他社製品と比べて非常に高品質であると研究者の皆様に高い評価をいただいています。タンパク質が天然の状態を保ち、そして機能を有していることを保証するため、定期的にタンパク質の凝集試験を行っています。 ほかにも、様々な手法(TR-FRET、AlphaScreen、蛍光偏光、化学発光など)を使ったアッセイキットや細胞株を販売しており、全てのアッセイキットに対応したスクリーニング/プロファイリングサービスも行っています。 |
![]() |
追加しました。
BPS 社の強み:免疫チェックポイント・免疫療法分野について
免疫チェックポイントは、自己の構成成分を異物(抗原)として認識しないための仕組みですが、異物であるがん細胞はこの仕組みを悪用し、レセプター/リガンド/微小環境などを利用した免疫抑制作用ですり抜けようとします。現在、このようながん細胞の免疫抑制反応を無効化するような抗体や化合物が、創薬研究・免疫療法研究で注目を集めています。

BPS社はこの分野の重要性にいち早く着目し、これまで40種類以上の免疫療法パスウェイに関するアッセイキットや抗体、タンパク質を開発してきました。また、細胞の制御メカニズムを理解するためには、生細胞を使ったリガンド-レセプターの結合試験や阻害物質のスクリーニングなどを行う必要があります。そのため、BPS社では免疫チェックポイントタンパク質を安定発現する細胞や、リガンドと結合するとルシフェラーゼを発現するレポーター細胞も開発しました。
追加しました。
レポーター細胞と中和抗体を用いたPD-1:PD-L1 の阻害実験
使用する製品 |
![]() |
追加しました。
今後の展望
BPS社は、設立当初からフナコシとともに日本の研究者の皆様に製品やサービスをご提供しており、現在も新製品を開発し続けています。最近では、今後の発展が期待されるCAR-T細胞療法研究用の製品(BCMA、CD22、CD19タンパク質や安定発現細胞株)を発売しました。また、炎症や特定の急性/慢性肝疾患にも関連するNK 細胞の抗腫瘍活性を利用した製品も開発しています。
今後も、免疫療法研究用の革新的で新しい製品の開発を続け、この分野の最前線に立ち続けたいと考えています。
追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。