アポトーシスとネクローシスとの識別に有用なキット APOPercentage Apoptosis Assay Kit
掲載日情報:2016/08/23 現在Webページ番号:387
細胞のアポトーシスを直接顕微鏡下で観察でき、デジタルカメラで撮影した画像データを用いて定量化できます。また細胞破砕後、比色による定量も可能です。
追加しました。
使用例

ハムスター肺繊維芽細胞の染色例
追加しました。
特長
- アポトーシスを起こした細胞を特異的な色素により、直接顕微鏡で検出できます。ネクローシス細胞は染色されません。
- デジタルカメラで撮影した画像データをコンピューターへ取り込み、Adobe Photoshopなどのソフトウェアを用いて発色の度合いを解析することで、測定結果を定量化できます。
- 細胞に取り込まれた色素をdye release reagentで溶出させて、比色により定量することも可能です。
※固定した組織切片や凍結組織切片には使用できません。
追加しました。
参考文献
参考文献はこちら
追加しました。
使用例動画
■Part1
■Part2
■Part3
追加しました。
キット内容
- APOPercentage dye
- APOPercentage dye release reagent
- PBS
- 24 well plate(1枚のみ)
追加しました。
FAQ
Q1:APOPercentageアッセイの感度はどれくらいですか?
A:単一細胞のアポトーシスを検出可能です。
Q2:APOPercentageアッセイの操作時間はどれくらいですか?
A:約1時間です。
Q3:試料に用いることができる細胞の種類は何ですか?
A:接着性の樹立細胞株を推奨します。アポトーシス誘導物質で処理しやすくするため、足場にはゼラチンを用いることを推奨します。
Q4:比色定量にはどのような吸光度計が必要ですか?
A:550 nmの波長で測定可能な吸光度計を使用してください。
追加しました。
価格
[在庫・価格 :2025年04月25日 19時55分現在]
詳細 | 商品名 |
|
文献数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
APOPercentage Apoptosis Assay Kit (4×24well) |
|
14 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
[在庫・価格 :2025年04月25日 19時55分現在]
APOPercentage Apoptosis Assay Kit (4×24well)
文献数: 14
- 商品コード:A1000
- メーカー:QBS
- 包装:1kit
- 価格:¥84,000
- 在庫:無(未発注)
- 納期:2週間程度 ※※ 表示されている納期は弊社に在庫がなく、取り寄せた場合の目安納期となります。
- 法規制等:
説明文 | |||
---|---|---|---|
法規制等 | |||
保存条件 | 4℃ | 法規備考 | |
掲載カタログ |
|
||
製品記事 | アポトーシス検出キット特集 |
||
関連記事 |
追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。