特許技術を用いて安価・迅速にモノクローナル組換え(リコンビナント)抗体をスクリーニング! ヒト/ウサギモノクローナル抗体 探索受託サービス
掲載日情報:2020/06/12 現在Webページ番号:67945
安価で迅速なヒトおよびウサギモノクローナル組換え(リコンビナント)抗体探索受託サービスです。ヒトモノクローナル抗体探索は,抗体医薬品の研究をはじめ,特異性の高い疾患マーカー抗体の探索や自己免疫疾患,COVID-19など感染症の研究にも有用です。ウサギモノクローナル抗体探索は,マウス由来抗体の取得に代わる有用な手段です。ウサギは他の動物種より低分子化合物やペプチド抗原に対して多様な抗体を産生し,かつ親和性が高いとされています。
※本サービスは研究用です。研究用以外には使用できません。
追加しました。
- 世界最速の抗体取得技術(特許技術)【Ecobody技術】
- 提供サービスによる,期間,工程の比較
- モノクローナル組換え抗体 探索の流れ
- Ecobody技術と他手法の比較
- Ecobody技術によるモノクローナル抗体取得の例
- ご提供いただくもの
- 納品
- ご注文方法/価格
- 参考文献
世界最速の抗体取得技術(特許技術)【Ecobody技術】
Ecobody技術は名古屋大学大学院生命農学研究科の中野秀雄教授らが開発した特許技術を基にした抗体探索手法です。従来,数か月かかっていた抗体の探索工程(血液採取~抗体評価)を世界最速の2日間で実施できるようになりました。
具体的には,微量血液中のB細胞を材料とし,シングルB細胞からモノクローナル組換え抗体遺伝子の増幅・発現・性能評価までのすべての工程を試験管内で行います。既存技術では,モノクローナル組換え抗体の発現評価に動物細胞を用いる方法が主流ですが,iBody株式会社では独自技術により,無細胞タンパク質合成系で活性型抗体を効率よく作製し,評価することができるようになりました。
Ecobody技術によるモノクローナル抗体の取得・評価の流れ

*本受託サービスでは,通常4~8週間で解析結果をご報告いたします。
追加しました。
提供サービスによる,期間,工程の比較
プランA | プランB | プランC | |
---|---|---|---|
取得陽性細胞数 | 96細胞 | 24細胞 | 24細胞 |
抗体発現,評価 | あり | あり | なし |
配列解析数 | 10配列 | 1配列 | 1配列 |
納期 | 4~8週間 | 9~14週間 | 9~14週間 |
※ 作業期間中に休業日を挟む際は,納期が後ろ倒しになります。
※ FACSやELISAで使用する抗原の種類や,試料数,取得する陽性細胞の数,配列解析クローンの数については,オプションで追加が可能です。

追加しました。
モノクローナル組換え抗体 探索の流れ
- ヒト:末梢血からB細胞画分を回収する。
ウサギ:抗原で免疫したウサギの末梢血からB細胞画分を回収する。 - 蛍光標識された抗原と反応させて,目的の抗体を発現しているB細胞を選別し,フローサイトメーターで1細胞ずつソーティングする。
- 得られた細胞のcDNAを調製しPCRをかけ,抗原特異的抗体の遺伝子(L鎖およびH鎖の可変領域)を増幅させる。
- 無細胞タンパク質合成系を用いて,PCR産物から抗体を作製する。
- 得られた抗体の活性をELISAで評価する。
- 活性評価が良い抗体の配列を複数個選んでDNA配列を解析する。
追加しました。
Ecobody技術と他手法の比較
Ecobody技術 | ハイブリドーマ法 | ファージ ディスプレイ法 | ||
---|---|---|---|---|
適用動物 | ヒト・ウサギ | マウス | 不使用 | |
時間 | 最短2日* | 数か月 | 7週間 | |
培養操作 | 不要 | 必須 | 必須(大腸菌) | |
要素技術 | 試験管内での 抗体発現 | 細胞融合・培養 | 大腸菌発現 | |
抗体取得効率 | 70%以上 | 予測不能 | 90% | |
自然抗体の取得 | 可 | 可 | 困難 | |
取得抗体 | フォーマット | 改変Fab (IgGへ変換可能) | IgG | Fab |
数 | 複数取得可能 | 数種類 | 数種類 |
* 免疫反応は含みません。本受託サービスでは,通常4~8週間で解析結果をご報告いたします。
追加しました。
Ecobody技術によるモノクローナル抗体取得の例
※ 下記の他にもヒトおよびウサギモノクローナル抗体作製実績があります。詳細はこちらをご覧下さい。
ヒト血液からの抗核抗体の取得実績

Ecobody技術によりヒトの血液から自己免疫疾患に 関連する「抗核抗体」を取得した。取得されたヒト抗体は典型的な抗核抗体の染色像を示した。
ウサギモノクローナル抗体取得の取得実績(抗cAMP抗体)

マウスでは取得困難な低分子化合物(cAMP)に対する抗体を1週間で取得!
追加しました。
ご提供いただくもの
- ヒトまたは免疫したウサギから採取した全血10 ml程度(ヘパリン含有,冷蔵保存)*
- 評価用抗原(非蛍光標識および蛍光標識)
* 分取したリンパ球(107細胞程度,細胞保存液で冷凍保存)でもご依頼いただけます。採取可能な細胞数が107に満たない場合はご相談下さい。
※ iBody社にて,ウサギの免疫,ペプチド抗原の作製を承ることも可能です。
※ ご提供いただくものの詳細などにつきましては,あらかじめ当社受託・特注品担当(下記参照)までお問い合わせ下さい。
追加しました。
納品
- 抗体の活性のELISA評価結果
- 抗体遺伝子配列情報を10クローンについてご提供
- 抗体遺伝子を組み込んだ大腸菌発現用ベクター
※ リコンビナントIgGの提供も可能です。詳細につきましては,当社受託・特注品担当(下記参照)までご相談下さい。
※ 受託サービスにて得られた結果の権利は,すべてお客様に帰属します。
追加しました。
ご注文方法/価格
※ ご注文方法,価格などの詳細につきましては,当社受託・特注品担当(下記参照)までお気軽にお問い合わせ下さい。
追加しました。
参考文献
- "Ecobody technology: rapid monoclonal antibody screening method from single B cells using cell-free protein synthesis for antigen-binding fragment formation."
Ojima-Kato, T., et al., Sci. Rep., 7 (1), 13979 (2017). [PMID:29070795] - "Rapid Generation of Monoclonal Antibodies from Single B Cells by Ecobody Technology."
Ojima-Kato, T., et al., Antibodies (Basel), 7 (4), 38 (2018). [PMID:31544888]
追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。