HOME
>
試薬
>
抗体
>
抗VGLUT抗体(Synaptic Systems社)
HOME
>
試薬
>
神経/イオンチャネル
>
神経生理
>
神経伝達/神経修飾関連物質
>
抗VGLUT抗体(Synaptic Systems社)
グルタミン酸作動性ニューロンの研究に 抗VGLUT抗体(Synaptic Systems社)
掲載日情報:2022/08/12 現在Webページ番号:67476
哺乳動物の中枢神経系(CNS)においてグルタミン酸は主要な興奮性神経伝達物質です。すべてのシナプスの半数以上がグルタミン酸を放出し、CNSのほとんどすべての興奮性ニューロンがグルタミン酸作動性であると推定されています。 本ページではグルタミン酸作動性ニューロンの研究に有用なSynaptic Systems社の高品質な抗VGLUT抗体をご紹介します。
追加しました。
グルタミン酸作動性ニューロンのマーカーとしてのVGLUT(小胞グルタミン酸トランスポーター)
グルタミン酸は哺乳動物の中枢神経系の主要な興奮性神経伝達物質であり、学習、認知、記憶などのプロセスで重要な役割を果たしています。グルタミン酸トランスポーターは最大12個の膜貫通ドメインを持つ複数回膜貫通型タンパク質で、興奮性アミノ酸トランスポーター(EAAT)と小胞グルタミン酸トランスポーター(VGLUT)の2つのサブクラスに分類できます。脳において、EAATはグリア細胞およびニューロンのグルタミン酸の再取り込みによって、シナプス間隙やシナプス外部からグルタミン酸を除去する役割を果たし、VGLUTはニューロンの細胞質からシナプス小胞にグルタミン酸を供給します。VGLUTファミリーにはVGLUT1(別名:BNPI)、VGLUT2(別名:DNIP)およびVGLUT3の3つサブタイプがあります。(表1)
表1:VGLUTファミリータンパク質
タンパク質名 | VGLUT1 (UniProt: Q62634) |
VGLUT2 (UniProt: Q9JI12) |
VGLUT3 (UniProt: Q7TSF2) |
---|---|---|---|
遺伝子名 | SLC7A7 | SLC7A6 | SLC7A8 |
分子量(kDa) | 61.6 | 64.4 | 66.1 |
アミノ酸残基数 | 560 | 582 | 589 |
膜貫通ドメインの数 | 12 | 12 | 10 |
発現している組織・臓器 | 中枢神経系 | 中枢神経系 | 中枢神経系、小腸、大腸 |
VGLUTによるグルタミン酸のシナプス小胞内への取り込みは、液胞型プロトンATPase(V-Type H+-ATPase)によって形成されるH+イオン(プロトン)勾配に依存します。すなわち小胞内へのプロトンの流入がpHの低下と膜電位の変化を引き起こし、グルタミン酸の輸送を促進します。グルタミン酸はVGLUTを介して、一価の陽イオン(主にK+)と共に小胞内に輸送され、逆に塩化物イオン(Cl-)がプロトンと共に小胞外に輸送されます1(図1)。また、シナプス小胞へのグルタミン酸取り込みは図2に示すサイクルで行われ、グルタミン酸の取り込み量は、グルタミン酸の供給量、H +イオンの勾配および小胞内のCl -濃度に依存します。

図1:シナプス小胞へのグルタミン酸の取り込み
中枢神経系(CNS)におけるVGLUTの分布
VGULT2、3およびより多く存在するVGLUT1はCNSの異なる領域で相補的に発現しており2、この差次的発現パターンはラット脳のmRNAレベルで明らかにされています3(図3)。

図3:ラット脳(前部梨状皮質)におけるVGULT1~3 mRNAの分布
VGLUT1とVGLUT2はどちらも脳組織で発現していますが、VGLUT1は皮質領域で多く見られ、VGLUT2は皮質下領域に多く見られます2(図4)。脳組織で見られるこれら2つの主要なアイソフォームは、神経伝達物質放出の確率(probability of transmitter release)とシナプス可塑性が異なる、2つの機能的に異なるグルタミン酸作動性シナプスの亜集団で発現しています4(図5)。さらにVGLUT1とVGLUT2は、セロトニン(5-HT)、GABA、ドーパミン(DA)、またはアセチルコリン(ACh)といった他の主要な神経伝達物質とは共局在しません。対照的に,非定型サブタイプであるVGLUT3はVGLUT1やVGLUT2より発現量が少なく、セロトニン、アセチルコリン、GABAなどの神経伝達物質を使用するニューロンで共発現していることがあります。線条体コリン作動性介在ニューロンなど一部の神経細胞集団では、体細胞樹状突起部分にVGLUT3が多く見られます5。
グルタミン酸作動性ニューロンのマーカーとしてのVGLUT
モノアミン(VMAT1とVMAT2)やアセチルコリン(VAChT)を輸送する小胞は細胞体と神経終末の両方に見られますが、VGLUT1とVGLUT2は神経終末に限局して見られ、原形質膜、エンドソームおよび新たに形成されたシナプス小胞の間で継続的に再循環されています2(図6)。
VGLUT1およびVGLUT2は、特定が困難だったグルタミン酸作動性ニューロンの特異的マーカーとして有用性が期待されます。一方、VGLUT3はグルタミン酸以外の神経伝達物質を使用するニューロンでも発現しているため、グルタミン酸作動性ニューロンの特異的マーカーとしては適していません5。

図6:前シナプスにおけるVGLUT1およびVGLUT2の局在
パラホルムアルデヒド固定ラット海馬ニューロンの免疫蛍光染色像。
A)組換えウサギモノクローナル抗VGLUT1抗体(#135308:赤色)およびマウスモノクローナル抗MAP2抗体(#188011:緑色)を使用。
B)組換えモルモットモノクローナル抗VGLUT2抗体(#135418:赤色)およびウサギポリクローナル抗MAP2抗体(#188002:緑色)を使用。
いずれも蛍光標識二次抗体による間接法で検出した。
参考文献
- Eriksen, et al., "The mechanism and regulation of vesicular glutamate transport: Coordination with the synaptic vesicle cycle.″ Biochim. Biophys. Acta. Biomembr., 1862(12), (2020). PMID:32147354
- Pietrancosta, et al., "Molecular, Structural, Functional, and Pharmacological Sites for Vesicular Glutamate Transporter Regulation.″ Mol. Neurobiol., 57(7), 3118~3142(2020). PMID:32474835
- Fremeau, et al., "VGLUTs define subsets of excitatory neurons and suggest novel roles for glutamate.″ Trends Neurosci., 27(2), 98~103(2004). PMID:15102489
- Du, et al., "Research progress on the role of type I vesicular glutamate transporter (VGLUT1) in nervous system diseases.″ Cell Biosci., 10(26), (2020). PMID:32158532
- El Mestikawy, et al., "From glutamate co-release to vesicular synergy: vesicular glutamate transporters.″ Nat. Rev. Neurosci., 12(4), 204~216(2011). PMID:21415847
追加しました。
抗VGLUT1抗体
商品名をクリックするとメーカー製品ページが開きます。商品コードをクリックすると価格表がご覧いただけます。
略号
EM:Electron Microscopy、IC:Immunocytochemistry、IHC:Immunohistochemistry、IP:Immunoprecipitation、WB:Western Blot
追加しました。
抗VGLUT2抗体
商品名をクリックするとメーカー製品ページが開きます。商品コードをクリックすると価格表がご覧いただけます。
商品名(クローン名) | 適用 | 商品コード |
---|---|---|
Anti-VGLUT 1/2, Rabbit-Poly | IC IHC WB | 135503 |
Anti-VGLUT 2, Rabbit-Poly | ExM IC IHC IP WB | 135402 |
Anti-VGLUT 2, Rabbit-Poly | ELISA IC IHC IP WB | 135403 |
Anti-VGLUT 2, Guinea Pig-Poly | EM IC IHC IP WB | 135404 |
Anti-VGLUT 2, Rabbit-Mono(Rb95E11) | IC IHC IP WB | 135408 |
Anti-VGLUT 2, Mouse-Mono(318A8) | ELISA IP WB | 135411 |
Anti-VGLUT 2, Chicken-Poly | IC IHC WB | 135416 |
Anti-VGLUT 2, Chicken-Mono(Ch95E11) | IC IHC WB | 135409 |
Anti-VGLUT 2, Guinea Pig-Mono(Gp95E11) | IC IHC WB | 135418 |
Anti-VGLUT 2, Mouse-Mono(95E11) | IC IHC IP WB | 135421 |
Anti-VGLUT 2, Mouse-Mono(95E11), Biotin | IC IHC WB | 135421BT |
Anti-VGLUT 2, Mouse-Mono(95E11), Sulfo-Cyanine 3 | IC IHC | 135421C3 |
Anti-VGLUT 2, Mouse-Mono(95E11), Sulfo-Cyanine 5 | IHC | 135421C5 |
略号
EM:Electron Microscopy、ExM:Expansion Microscopy、IC:Immunocytochemistry、IHC:Immunohistochemistry、IP:Immunoprecipitation、WB:Western Blot
追加しました。
抗VGLUT3抗体
商品名をクリックするとメーカー製品ページが開きます。商品コードをクリックすると価格表がご覧いただけます。
商品名(クローン名) | 適用 | 商品コード |
---|---|---|
Anti-VGLUT 3, Rabbit-Poly | FCM IC IHC WB | 135203 |
Anti-VGLUT 3, Guinea Pig-Poly | IHC WB | 135204 |
Anti-VGLUT 3, Rabbit-Mono(Rb57A8) | IHC | 135208 |
Anti-VGLUT 3, Mouse-Mono(57A8) | IHC IP WB | 135211 |
略号
FCM:Flow Cytometry、IC:Immunocytochemistry、IHC:Immunohistochemistry、IP:Immunoprecipitation、WB:Western Blot
追加しました。
関連製品:免疫原タンパク質/ペプチド
商品名をクリックするとメーカー製品ページが開きます。商品コードをクリックすると価格表がご覧いただけます。
商品名 | 商品コード |
---|---|
VGLUT 1, Rat | 135-0P |
VGLUT 1, Rat | 135-3P |
VGLUT 2, Rat | 135-4P |
VGLUT 3, Mouse | 135-2P |
追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。