HOME>
試薬>
細胞培養>
昆虫細胞/植物>
Minute Rubisco Depletion Kit
HOME>
試薬>
タンパク質/酵素>
タンパク質解析>
タンパク質の抽出・精製>
Minute Rubisco Depletion Kit
植物葉組織からルビスコを除去して総タンパク質を抽出するキット Minute Rubisco Depletion Kit
掲載日情報:2020/06/19 現在Webページ番号:65917
植物の葉タンパク質の40~80%を占めるRubisco(ルビスコ)を除去し,総タンパク質を抽出できるキットです。
Rubisco以外の,葉に少量しか含まれないタンパク質を解析する際に有用です。
追加しました。
特長
- ルビスコ除去バッファーと専用フィルターカートリッジを使用することにより,1時間以内にルビスコ除去ができるキットです。
- ほとんどの葉組織で,100〜200 µgのタンパク質が得られます(TCA沈殿後の最終的な収量)。
- 可溶化ミクロソーム画分と水溶性画分を別々に抽出し,最後に混合することで,ルビスコ除去済み全タンパク質を抽出します。
- 得られた総タンパク質はSDS-PAGE,2DE,LC-MS/MS分析など,様々な下流アプリケーションに使用できます(別途TCA沈殿が必要です)。
- ルビスコの除去やTCA沈殿を行わずに水溶性タンパク質画分のみを回収し,免疫沈降などのアプリケーションに直接使用することもできます。
- 20回分
追加しました。
従来のRubisco除去方法について
ルビスコ(Rubisco, Ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase)は光合成で働く酵素であり,植物に豊富に含まれています。多量のルビスコは,植物のプロテオーム解析をする際のボトルネックとなります。LC-MS/MSベースの解析では,ルビスコの存在がその他のタンパク質をマスクしてしまい,存在量の少ないタンパク質の検出と同定が困難となります。抽出された全タンパク質からルビスコを除去するために,特異的なIgY抗体をコンジュゲートしたレジンが市販されていますが,これは一度に少量のタンパク質しか処理できず,非常にコストがかかります。文献に記載されたその他の方法も存在しますが,どれも面倒で時間がかかります。
本製品は,従来の問題点を解決し,簡便かつ短時間でタンパク質の脱ルビスコ処理ができるキットです。
追加しました。
操作方法概略
- 150〜200 mgの新鮮または冷凍の葉を,フィルターカラムをセットしたコレクションチューブに入れる。100µlのBuffer Aと80 mgのprotein extraction powderを加える。
※あらかじめBuffer Aにプロテナーゼインヒビターを添加しておくことをお勧めします。 - ペッスルで葉をすりつぶす。
- さらに200µlのBuffer Aを加え,葉を200µlのピペットチップで数回かき混ぜる。16,000×gで1分間遠心し,フィルターカラムを捨てる。ペレットをピペッティングにより再懸濁し,新しい1.5 mlマイクロチューブに移す。
- 新たに80~100 mgのProtein extraction powderをチューブに加え,ペレットをペッスルで粉砕する。300×gで2分間遠心し,200µlの上清を新しい1.5 mlマイクロチューブに移す。
- 16,000×gで30分間遠心し,すべての上清を新しい1.5 mlマイクロチューブに移す。チューブはオンアイスにしておく(⇒水溶性タンパク質画分)。
- 200µlのBuffer Aをステップ5のペレット(⇒ミクロソーム画分)にゆっくりと加え,ペレットの形を乱さないようにバッファーをすぐに取り除く。
※上記は残留した細胞質タンパク質を洗い流すステップです。
ペレットを200µlのバッファーAで再懸濁し,ピペッティングしてから20µlのBuffer Cを加える。よく混合し,室温で5分間インキュベートする。16,000×gで5分間遠心する。上清を新しい1.5 mlマイクロチューブに移す(⇒水溶性ミクロソーム画分)。チューブはオンアイスにしておく。 - ステップ5で得た200µlの水溶性タンパク質画分に200µlのBuffer Bを加える。短時間ボルテックスし,氷上で10分間インキュベートする。10,000×gで5分間遠心する。このペレットには除去されたルビスコが含まれる。 400µlの上清を,上記のステップ6で可溶化したミクロソーム画分200µlに加え,混合する。
⇒ルビスコ除去済みの総タンパク質画分,600µlが得られる。
※得られた総タンパク質抽出物には高濃度の塩と界面活性剤が含まれているため,SDS-PAGE,2Dゲル分析,MS分光分析などの下流アプリケーションの前にTCA沈殿で除去する必要があります。 Invent Biotechnologies社の高効率タンパク質沈殿キット(#WA-006)の使用をお勧めします。文献で公開されているTCA法も使用できます。
■参考文献:Niu L. et al. (2018) Modified TCA/acetone precipitation of plant proteins for proteomic analysis. PLoS ONE 13(12): e0202238.
追加しました。
使用例

本製品でルビスコを除去した総タンパク質試料についてSDS-PAGEを行った。
試料A:ナタネ葉(新鮮葉), B:エンドウ葉(レーン7のみ凍結試料),C:シロイヌナズナ葉(新鮮葉)
レーン1,4,8:ルビスコ除去なし
レーン2,3,5,6,7,9:ルビスコ除去後
追加しました。
キット内容

- Buffer A
- Buffer B
- Buffer C
- 1.5 mlマイクロチューブ用ペッスル(20個)
- フィルターカラムカートリッジとコレクションチューブ(各20個)
- Protein extraction powder
追加しました。
価格
[在庫・価格 :2022年05月17日 12時51分現在]
[在庫・価格 :2022年05月17日 12時51分現在]

追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。