HOME
>
試薬
>
タンパク質/酵素
>
タンパク質・酵素関連商品
>
アミノ酸・ペプチド・タンパク質
>
Cypex社ヒト組換え体CYP(Cytochrome P450)
HOME
>
試薬
>
タンパク質/酵素
>
タンパク質・酵素関連商品
>
酵素関連物質
>
Cypex社ヒト組換え体CYP(Cytochrome P450)
高活性で安定性に優れたヒトシトクロムP450 Cypex社ヒト組換え体CYP(Cytochrome P450)
掲載日情報:2017/09/15 現在Webページ番号:65692
Cypex社の開発した独自のE. coli 発現システムを用いることにより、市販の昆虫細胞により発現した各種CYPと比べて高い活性を有する高純度ヒト組換え体CYP(Cytochrome P450)です。

独自の製法により、従来法と比較して、N末端側の改変は非常に少なくなっています。
追加しました。
特長
- 特許取得済みの大腸菌発現システムにより、ロット間差が少なく一貫性の高いデータが得られます。
- 昆虫細胞で発現したCYPと比較して、より高い活性と回転数を示します。ヒトの酵素に匹敵する、高いcytochrome P450活性が得られます。
- Cytochrome b5共発現の有無、NADPH P450 reductaseの活性(Low/High)を選択できます。
- 酵素反応において、10~30分間は直線性が維持されます。
- 各バッチは、Km、Vmax、継時的な直線性など幅広い項目において検証されています。
- カルタヘナ法規制対象外です。
- EasyCYPは、cytochrome P450の濃度(1 nmol/ml)、タンパク質含量(10 mg/ml)およびバイアルサイズ(0.5 nmol)をあらかじめ一定になるように調製されており、タンパク質結合の影響を考慮する必要がある試験などにおいて、操作を簡便化することができます。
追加しました。
使用例
(1)Bactosomes(CYP3A4BLR)を用いた継時的酵素反応産物量の測定

Settle K., et al., Presented at ISSX (2002).
(2)他社製品とBactosomesの酵素活性の比較
Bactosomesは、他社のCYP製品と比較してほぼ同等、またはそれ以上の酵素活性を示す。

(3)凍結融解安定性試験
Bactosomesは5回凍結融解を繰り返しても活性を維持する。

追加しました。
製品一覧
品種(cytochrome b5有/無)またはCYP分子種をクリックすると、対応する製品群の製品リスト/価格表をご覧いただけます。商品コードをクリックすると、個々の商品の価格表がご覧いただけます。
Bactosomes High/Low Reductase Screening Kit
上表に示したHigh(桃色カラム)/Low Reductase Kit(橙色カラム)のCYPの分子種5種類と、Control(CYP003)を各1バイアルずつ含んだキットです。CYPの分子種の網羅的な研究に有用です。
品名 | 商品コード | キット内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1A2 | 2C9*1 | 2C19 | 2D6*1 | 3A4 | Control | |||
Bactosomes Reductase Screening Kit |
Low | CYP050 | CYP012 | CYP006 | CYP028 | CYP013 | CYP010 | CYP003 |
High | CYP051 | CYP001 | CYP019 | CYP008 | CYP007 | CYP002 |
追加しました。
関連製品
商品コードをクリックすると価格表をご覧いただけます。
品名 | 商品コード | 包装 | 製品概要 |
---|---|---|---|
Control Bactosome | CYP003 | 10 mg | 空のコントロールプラスミドを含むE. coli 由来の膜タンパク質 |
EasyCYP Control | CYP/EZ003 | 5 mg | 空のコントロールプラスミドを含むE. coli 由来の膜タンパク質 タンパク質濃度:10 mg/ml |
Human Reductase Bactosomes | CYP004 | 4 nmol | 組換え体ヒトNADH-CYPレダクターゼ。産生:E. coli |
追加しました。
使用文献
- Christopher F. Butler, et al., J. Biol Chem., 288(35), 25387(2013).
- R. S. Thelingwani, et al., Xenobiotica, 42(10), 989~1000 (2012).
- M. Ohbuchi, K., et al., Xenobiotica, 42(7), 633~640 (2012).
- T. Sasagawa, et al., Xenobiotica, 41(10), 874~884 (2011).
※ この他の使用文献はこちらをご覧下さい。
追加しました。
FAQ
Q-1. Bactosomesと、予測/モデリング用ソフトウエアとを組み合わせて使用できるものがありますか?
A-1. はい。Simcyp simulatorが使用できるとのユーザーからのフィードバックをいただいています。詳細はお問い合わせ下さい。
Q-2. Bactosomesの使用に際して、アッセイの大幅な変更が必要となりますか?
A-2. いいえ。Bactosomesは、ご使用されているアッセイシステムと互換性がありますが、酵素の比活性が変わる点にのみご考慮いただく必要があります。Bactosomesへの切り換えの際には、最適化を行うことをお勧めします。
Q-3. Cypex cytochrome P450がE.coli で産生されていることに関する問題はありますか?
A-3. いいえ。原核生物発現系の使用が組換えP450の活性に何らかの影響を与えることを示す証拠はありません。Cypexで用いられる新しいシステムは、N末端が修飾されたcytochrome P450を使用する他の細菌発現系に対して著しく改善された天然型ヒトP450の産生を可能にします。
Q-4. Bactosomesを再凍結できますか?
A-4. Bactosomesの凍結融解サイクルを最小限に抑えるために、ご使用前に解凍し、1回分の使用に十分な量に分注することを推奨します。その際、Bactosomesは凍結融解回数が限定されていることに留意し、氷上で融解し、解凍後はできるだけ早く再凍結して下さい。Bactosomesの反復凍結/融解時の安定性試験データは、こちらをご覧下さい。
Q-5. Bactosomesは、分注および再凍結前に希釈できますか?
A-5. できるだけ高いタンパク質濃度でBactosomesを保存することを推奨されますが、保存バッファー(50 mM Tris-酢酸pH 7.6、250 mMスクロース、0.25 mM EDTA)にBactosomesを希釈して再凍結後、-80℃で保存して下さい。指定以外のバッファーを用いた場合、問題が生じる可能性があります。
Q-6. 使用前にBactosomes懸濁液の均一性を確認するためにはどうしたら良いですか?
A-6. Bactosomes懸濁液を混合する最良の方法は、気泡が入らないように気を付けながら数回穏やかに上下にピペッティングすることです。チューブをゆっくりと軽くたたきます。チューブをボルテックスすると活性がわずかに減少することから、ボルテックスによる混合はお勧めしません。
Q-7. BactosomesのR、HRおよびLRの違いは何ですか?
A-7.HR:High Reductase、LR:Low Reductase
多くのcytochrome P450活性は、利用可能なNADPH P450レダクターゼ量によって大きく変化します。
Bactosomes RおよびHRは、NADPH P450レダクターゼ濃度が高く、高活性を有し、それにより基質代謝回転の直線性の持続時間が制限されます。
Bactosomes LRは、低濃度のNADPH P450レダクターゼを含有し、基質に対するVmaxがより低くなり、基質代謝回転の直線性の持続時間が延長します(下図参照)。

Q-8. アッセイにおいて、Bactosomesはどれくらいまで希釈できますか?
A-8. Bactosomesの全ロットにおけるQCでP450を用いた基質代謝回転の直線性を検証しています。この上限値は、製品データシートに記載されています。下限の典型的な値を示したグラフは、Cypex社のウェブサイトに示されています。アッセイにおいてBactosomesの希釈による悪影響は見られませんが、基質非存在下における希釈酵素(特に1/10以上の希釈液)は安定性が低いため、アッセイの直前にBactosomesを希釈することをお勧めします。
追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。