HOME > 受託サービス・特注品 > 試料分析 > バイオマーカー > カルプロテクチン測定受託サービス
カルプロテクチン測定受託サービス
掲載日情報:2020/06/12 現在Webページ番号:4560
シゼンメンエキオウヨウギケン /
自然免疫応用技研(株)
[メーカー略称:MPI]
カルプロテクチン測定受託サービスをご紹介します。
追加しました。
特長
- 糞便中のカルプロテクチンをELISA法で測定します。
- CD(クローン病)やUC(潰瘍性大腸炎)に対する特異性や感受性が高いため、再発リスクマーカーとして有用です。またIBD(炎症性腸疾患)のスクリーニング方法として、非侵襲的で有用な方法であるとされています。
追加しました。
カルプロテクチンとは
カルプロテクチンとは、主に好中球(一部、単球や活性化マクロファージ)の細胞質の6割に達するほど多く含まれている、カルシウム結合タンパク質で、便中においても安定です(室温で1週間)。
好中球の管腔への移行に比例して、糞便中のカルプロテクチン濃度が上昇することが知られています。IBD(炎症性腸疾患)ではCRPよりも高感度であり、大腸癌ではFOBT(便潜血反応検査)よりも高感度のマーカーとして注目されています。また、便中カルプロテクチンが50μg/gを超えると、再発リスクが13倍上昇することが報告されています。

参考文献
Gisbert, J. P., et al., Digestive and Liver Disease, 41, 56~66 (2009).
Xiang, J. Y., et al., World Journal of Gastrogenterology, 14 (1), 53~57 (2008).
van Rheenen, P. F., et al., BMJ, 341, c3369 (2010).
追加しました。
測定試料について
糞便を、スプーンひとさじ程度の量だけ検便容器に入れ、冷凍で送付して下さい。詳細は当社受託・特注品業務担当までお問い合わせ下さい。

測定例
追加しました。
価 格
当社受託・特注品業務担当までお問い合わせ下さい。
追加しました。
製品情報は掲載時点のものですが、価格表内の価格については随時最新のものに更新されます。お問い合わせいただくタイミングにより製品情報・価格などは変更されている場合があります。
表示価格に、消費税等は含まれていません。一部価格が予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。