HOME > 試薬 > 細胞情報伝達 > Gタンパク質/環状ヌクレオチド > Gタンパク質(GPCR)関連商品 > G-LISA Small G-Protein Activation Assay Biochem Kitシリーズ
活性型低分子量Gタンパク質の定量キット G-LISA Small G-Protein Activation Assay Biochem Kitシリーズ
掲載日情報:2020/03/09 現在Webページ番号:3251
細胞内の活性型低分子量Gタンパク質を、従来のプルダウン法よりも少ない試料量でより簡単に、短時間で定量できる96ウェルフォーマットのキットです。
低分子量Gタンパク質のRhoファミリーは少なくとも20種類存在することが明らかになっており、そのうちRhoA、Rac、Ras、Cdc42は主要なタンパク質として研究が進んでいます。これらの低分子量Gタンパク質はGTPase活性を有しており、細胞内ではGTPが結合した活性型とGDPが結合した不活性型として存在しています。
追加しました。
G-LISA動画
下の画像のクリックで動画が再生されます。
追加しました。
製品の種類
商品コードをクリックすると、価格表がご覧いただけます。
測定因子 | 品名 | 検出方法 | アッセイ数 | 商品コード |
---|---|---|---|---|
Arf1 | Arf1 G-LISA Activation Assay Kit | 比色 | 96 assays | BK132 |
Arf6 | Arf6 G-LISA Activation Assay Kit | 比色 | 96 assays | BK133 |
Cdc42 | Cdc42 G-LISA Activation Assay Kit | 比色 | 24 assays | BK127-S |
96 assays | BK127 | |||
Rac1 | Rac1 G-LISA Activation Assay Kit | 化学発光 | 96 assays | BK126 |
比色 | 24 assays | BK128-S | ||
96 assays | BK128 | |||
Rac1,2,3 | Rac1,2,3 G-LISA Activation Assay Kit | 比色 | 96 assays | BK125 |
Ral | Ral G-LISA Activation Assay Kit | 比色 | 96 assays | BK129 |
Ras | Ras G-LISA Activation Assay Kit | 比色 | 96 assays | BK131 |
RhoA | RhoA G-LISA Activation Assay Kit | 化学発光 | 96 assays | BK121 |
比色 | 24 assays | BK124-S | ||
96 assays | BK124 | |||
Total RhoA | Total RhoA G-LISA Activation Assay Kit | 比色 | 96 assays | BK150 |
G-LISA Bundle Kit, RhoA/Cdc42/Rac1
商品コードをクリックすると、価格表がご覧いただけます。
測定因子 | 品名 | 検出方法 | キット内容 | アッセイ数 | 商品コード |
---|---|---|---|---|---|
RhoA/Cdc42/Rac1 | G-LISA Bundle Kit, RhoA/Cdc42/Rac1 | 比色 | #BK124-S+#BK127-S+#BK128-S | 3 kits×24 assays | BK135 |
追加しました。
特長
- 各種の活性型低分子量Gタンパク質を特異的に認識するeffector-proteinの結合領域をあらかじめコーティングした96ウェルプレートを用いています。
- 比色法で定量するタイプ(Colorimetric)と、より高感度な化学発光法で定量するタイプ(Luminescence*1)の製品があります。
- RhoA、Rac1、Cdc42の3種類の比色定量キット(各24 assay分)をセットにした製品もあります(上記参照)。
*1 測定にはルミノメーターが必要です。
G-LISA化学発光法と比色法の比較
検出方法 | 化学発光 | 比色 |
---|---|---|
アッセイ時間 | <3 hr | |
細胞量 | 1~25μg/protein | 2~50μg/protein |
測定機器 | ルミノメーター高感度 (100 ms/well) |
プレートリーダー |
測定波長 | - | 490 nm |
検出限界(小分子Gプロテイン)*2 | 0.25 ng | 0.50 ng |
測定範囲 | 0.025~1.0 ng | 0.05~2.0 ng |
CV値(8回の平均値) | 16% | 12% |
*2 ウェルに組換え体Rhoを加えて測定した結果
追加しました。
G-LISAとプルダウン法(従来法)との比較
アッセイ方法 | G-LISAシリーズ | プルダウン法 |
---|---|---|
必要試料量(1回当たり) | 10~50μg Protein*3 | 500~2,000μg Protein |
アッセイ時間 | <3 hr | 10~12 hr |
最大試料数(1回当たり) | 最大96試料 | 最大10試料 |
データの定量性 | 定量的 | 半定量的 |
ハイスループット測定 | 可能 | 不可能 |
*3 7.5~50μg Protein(#BK127)
追加しました。
操作方法概略
- 細胞を溶解する。
- 細胞ライセートをG-protein-GTP-binding plateに添加し、30分間インキュベートする。
- 検出用抗体を加え、インキュベートする。
- 検出用試薬(発色/化学発光基質)を加えて測定する。
追加しました。
キット内容
共通コンポーネント
*3 キットにより内容は異なります。